“今現在も5Gを使えるエリアが徐々に増えていますので、これと同じように5Gスマートフォンを使う人も少しずつですが増えています。
その5Gに対応しているスマートフォンには低価格のものから高価格のものまで様々な機種がありますが、その中の一つに「China Telecom Tianyi One」という5Gスマホがあり、綺麗な写真が簡単に撮れる高性能カメラやどのような角度からでも見やすい高精細大型ディスプレイ、残量を気にせず楽しめる大容量バッテリーや負荷の高い動作でもサクサク動く高性能CPUなどを搭載したミッドレンジクラスのアンドロイドスマートフォンで価格は約16000円になっています。
この5Gスマホのボディサイズは幅約77ミリ、高さ約165ミリ、厚さ約9.9ミリ、重さ約205gという薄型軽量コンパクトボディになっており、カラーバリエーションはブラックのみとなっています。
ディスプレイは解像度1600×720でアスペクト比20:9の約6.5インチ有機ELディスプレイを搭載しており、バッテリーは18Wの急速充電に対応している5100mAh大容量バッテリーが搭載されています。
また、ディスプレイはリフレッシュレートが120Hzに対応していますのでゲームや動画なども快適に楽しむことができます。
CPUはUNISOC T7510 2.0GHzオタクコアプロセッサでメモリはRAMが6GB、内蔵ストレージは64GBでmicroSDカードを使用することで最大256GBまで拡張することができます。
カメラはF値1.9の明るいレンズがついた約1300万画素+深度レンズがついた約200万画素+マクロ撮影ができる約200万画素のトリプルアウトカメラと、F値2.2の明るいレンズがついた約800万画素のインカメラが搭載されています。
また、インカメラにはパンチホール式を採用しており、レーザーオートフォーカス、オートHDR、手振れ補正、AIライブシャッター、AIライブストーリー、フォーカス再生、ナイトモード、ポートレートモード、超広角モード、4K動画撮影などの機能がついています。
こうした5Gに対応しているスマートフォンはOSがAndroid 9 Pieで背面指紋認証センサーや顔認証センサーがついており、デュアルSIMデュアルスタンバイでイヤホンジャックがついて接続端子はUSB Type-Cになっています。”