“5Gでは膨大なデータを素早くダウンロードできたりタイムラグを感じなかったりしますので、今現在の主流である4Gスマホから5Gスマホに変える人も増えてきています。
その5Gに対応しているスマートフォンは様々な機種が多くの機器メーカーから発売されていますが、その中の一つに「Galaxy A51 5G SCG07」という5Gスマホがあり、明るい場所でも見やすい高精細大型ディスプレイや高性能トリプルカメラ、ストレスなく楽しめる高性能CPUや長時間の外出でも安心して使用できる大容量バッテリーなどを搭載したミッドレンジクラスのアンドロイドスマートフォンです。
この5Gスマホのボディサイズは幅約74ミリ、高さ約159ミリ、厚さ約8.8ミリ、重さ約189gという薄型軽量コンパクトボディになっており、カラーバリエーションはプリズム・ブリックス・ホワイトとプリズム・ブリックス・ブラックの2色が用意されています。
ディスプレイは解像度2400×1080でアスペクト比20:9の約6.5インチ有機ELディスプレイを搭載しており、バッテリーは15Wの急速充電に対応している4500mAh大容量バッテリーが搭載されています。
CPUはSnapdragon 765G SM7250-AB 2.4GHzオタクコアプロセッサでメモリはRAMが6GB、内蔵ストレージは128GBでmicroSDカードを使用することで最大1TBまで拡張することができます。
カメラはF値2.0の明るいレンズがついた約4800万画素+広角レンズがついた約1200万画素+マクロ撮影ができる約500万画素+深度レンズがついた約500万画素のクアッドアウトカメラと、F値2.2の明るいレンズがついた約3200万画素のインカメラが搭載されています。
また、メインカメラにはパンチホール式を採用しており、スローモーション撮影、レーザーオートフォーカス、電子式手ぶれ補正、デュアルトーンLEDフラッシュ、HDR、ポートレートモード、光学式手ぶれ補正などの機能がついています。
こうした5Gに対応しているスマートフォンはOSがAndroid 10(One UI 2.0)でディスプレイ内指紋認証センサーや顔認証センサーがついており、デュアルSIMデュアルスタンバイで防水(IPX5/IPX8)防塵(IP6X)がついて接続端子はUSB Type-Cになっています。”