Archive for 5月, 2017

何がモンスターアプリなのかと言うと、ポケモンGOです。今ではすっかり遊んでいる人が少なくなったと言われるポケモンGO。

私・・まだやってるんですが、高校生とかが近くを歩くと思わずスマホの液晶画面を自分の胸にぴったりとくっつけてしまいます。だって「あの人まだポケGOなんてやってんの?」と思われるのは癪に障るじゃないですか^^

実は、私のような隠れユーザーが結構いるらしいんです。しかも40代ぐらいのおじさんたちがその殆どだとか。そんなおじさんたちも、人にさとられないように楽しんでいるんでしょうね。

今では最高の時に比べると2割いえ、1割しか継続していないという調査もあるようです。そうなると、あ~、そんなもんだよね、と思ってしまうんですが、日本では配信された初日に約1,000万人がダウンロードしたとのこと。その1割しか続けていないとしても、100万人が利用していればそれは立派なモンスターアプリなんだそうです。

出先でスマホの音楽を聴くという行為にはいろんな目的がある。好きな音楽で気分をリフレッシュしたいといったことから、周りの騒音を打ち消したいといったことまで、目的はそのときどきで異なります。それでも、多少はまともな音で聴きたいというのは本音。今回は、昨今の音楽再生事情を考えてみました。Googleが次期モバイルOS、Android OのDeveloper Previewを公開しました。オーディオ的な要素としては、ソニーとの協力によってBluetoothでLDACコーデックがサポートされることになるようです。Andoroidスマートフォンでは、Qualcommのプッシュも大きかったのだろうことからapt-Xを多くのデバイスがサポートしてきました。ここにきてちょっと流れが変わるかもしれません。過去バージョンの経緯から想像すると、Android Oは、5月に一般向けのプレビューが始まり、夏の終わり、秋の初めごろに完成、順次各社のデバイスがアップデートされるといったところでしょうか。現行のAndoroid NことNougatへの移行の様子を見ていると、エンドユーザーが自分のスマートフォンでAndroid Oを普通に使えるようになるのは来年(2018年)の今頃かもしれません。

タフネススマホ、という言葉はよく聞かれるようになりましたが、タフネススマホバッテリーとはあまり聞いたことがありませんでした。そんなタフネスバッテリーが登場したんだそうです。防水・防塵、耐衝撃機能を備えたバッテリー。名前は「RP-PB044」と言うそうで、あきばお~八號店で現在発売されているそうです。

2か所のUSBポートがあり、合わせて3.4Aの出力を備えているそうで、対象機種であれば急速充電も可能とのことです。容量も10,050mAhとかなり多め。でも価格は税込みで3,238円と、お求め安くなっているようです^^

タフネスバッテリーって、私には無縁なのですが^^どういう人に合っているのかと言うと、アウトドアや危険個所での作業をする人、要するにタフネススマホを使っている人、ということでしょうか。

タフネススマホの外観もがっちりとしてカッコイイですが、このバッテリーも同じくガチッと重厚感があってカッコイイんですよね~。