Archive for 4月, 2017

スペイン・バルセロナで開催中のIT・モバイルの展示会「Mobile World Congress 2017」(MWC 2017)に出展しているソニーモバイルコミュニケーションズは2017年2月27日(現地時間)、スマートフォンと連動するデバイス「Xperiaスマートプロダクト」のラインアップとして2製品を発表しました。今春の発売が明らかになった短焦点プロジェクター「Xperia Touch」と、新たにプロトタイプを披露した両耳完全独立のBluetoothヘッドセット「Xperia Ear Open-style」なのです。Xperiaスマートプロダクトは、ソニーモバイルが昨年のMWCでコンセプトを発表した製品群で、その際、同社の十時裕樹社長は、今後、スマホやタブレット以外の製品カテゴリーにもXperiaのブランドを広く展開していくことを宣言していました。昨年11月には、第1弾モデルとして、スマホをハンズフリーで操作できるBluetoothヘッドセット「Xperia Ear」を発売しています。Xperia Touchはそのスマートプロダクトの第2弾となる。昨年のMWCで「Xperia Projector」としてコンセプトが披露されていましたが、ついに今春から全世界の各取り扱い地域で発売されることになったのです。欧州では同日から予約を開始したのですが、日本での発売時期や価格は明らかにされていません。「Projector」という“ハードウエア目線”のネーミングをあえて外し、「Touch」という“使い方”を切り取った製品名で発売するところに、インタラクティブな操作性を持たせて、既存のプロジェクターの楽しみ方を革新しようとする同社の姿勢が見えます。

年度変わりで新入学、新卒などガラリと環境が変わり、それに伴ってスマホの活用方法も変化する人、多いのではないでしょうか。

もし、今までと違ってスマホを常に使う部門に配属されたら。。必要なのはスマホのバッテリーでしょう。社会人で営業など外回りの部門で働いている人は、すでにバッテリーを持ち歩いていることでしょう。最近ではファストフード店や喫茶店などでも充電OKのところも出てはきましたが、まだまだ需要と供給のバランスは取れていませんよね。それに、充電している間ずっとそこに居るわけにもいきません。やはりバッテリーを持ち歩いていた方が便利に決まっていますからね。

スマホの進化とともに容量は増えているので、その分持ち歩くバッテリーの容量も多くなくては意味がありません。なので、最新の大容量バッテリーが発売されたら即買い替え・・なんてこともあるようです。

ちなみに最近の人気のものはコンパクトサイズの3,000mAhまでの容量のバッテリーだそうです。これくらいの容量だと持ち歩く際にもそんなに邪魔にならなくて良いようですよ。

スマホの画面なんかもデザインを楽しむことができますよね。
待ち受けなんかはお気に入りの写真なんかにしている方も多いのではないでしょうか。
そんなスマホの待ち受け画面をデザインで楽しめるものが登場しました。
それは、新感覚のきせかえなんて言われている「ジャイロきせかえ」です。
日本語入力などの部分を変えることができるようになっているのです。
「Simej」というアプリを利用する事で楽しめるようですよ。
文字入力などをしている時に画面を傾けるとデザインが変わる仕組みになっているのです。
最初見ていた画像が変化していくので、思わず傾けたくなりそうです。
こういう楽しみ方もあるんだなと感じましたね。
また、スマホも面白いデザインが楽しめるようになっていて、また新たなものを発見した感じですよ。
今は、無料で利用できる画像が3種類あるようです。
「万華鏡」「月夜の散歩」「彼女と夏の思い出」となっているので、これはちょっと試しにアプリを利用してみたいです!
無料で利用してみてよかったら、どんなものがあるのかを見ていこうと思います。
日頃のスマホもちょっとデザイン変えるだけで嬉しくなってしまいそうです。