Archive for 5月, 2016

音楽のコンサートというのはやっぱりいいですよね。生で聴くのはやっぱり臨場感が違いますし、ライブならではの盛り上がりというのも楽しいものです。

ですが、人気のコンサートで時間がかかるのが本人であるという確認です。

チケットの転売などをふせふために行われているのですが、運転免許証などの写真付きの身分証明書を提示する必要がある場合もあります。

そうするとスタッフが一人一人に対応する必要があって、時間も人員もかかります。

そこで最近大きなイベントやコンサートで多くなっているのが顔認証のシステムです。

あらかじめ写真をスマホなどで自撮りして登録をしておいて、当日はカメラの前に立つだけでデータと照合します。

その少し前まではチケット予約時に写真登録をしてQRコードを発行して、入場時にQRコード身分証明を見て、あっているか確認するという仕組みだったそうですが、それでもスタッフの負担になりますし、時間がかかります。自動的に認識できるもので、とても簡単になり、身分証明を忘れても大丈夫です。

今後このシステムはテロ対策などにも活用されるかもしれませんし、さらに進化して、東京オリンピックなどのときに安全を確保することと、効率性も上がって採用されるかもしれませんね。

充電しながらのスマホの利用は避けるようにします。充電している状態でのスマホの利用も、やはりNGです。まず端末が熱を発するので、バッテリーにダメージを与えてしまいます。特に、充電しながらの動画再生といった負荷の大きな使い方は、できるだけ避けた方がいいでしょう。また、この使い方でも充電と放電を繰り返す状態になってしまい、バッテリーの劣化を早めてしまいます。中途半端な充電を繰り返すのはやめます。1日に何度も充電をすると、充電と放電の回数が増えるので、結果としてバッテリーの寿命を短くすることになります。なるべくでしたら、バッテリーは使い切ってから充電する方がいいでしょう。残量が少なくなってきたら、省エネルギー設定などを活用するのもオススメです。ケースなどを付けたまま充電するのも避けます。特に密閉度が高いケースを装着したまま充電すると、端末に熱がこもってしまい、バッテリーにダメージを与えてしまいます。できればケースを外した状態で充電するようにしましょう。同様の理由で、直射日光などがあたる高温の環境での充電もバッテリーにダメージを与えます。いずれにしても充電しながらのスマホの使用はバッテリーに大きなダメージを与えることを覚えておきましょう。

私達はスマホを使用しているときに、同時にスマホバッテリーについて意識しなければなりません。使用しなくていいものは、消すモチベーションは大変大事です。

GPS(全地球測位システム)も画期的なシステムかもしれませんが、要らないなら切りましょう。それだけスマホバッテリーがもつことになります。

アプリ一覧から「設定」を開きます。「ユーザー設定」の「位置情報サービス」をタップ、オンになっていれば、GPS機能が有効になっているので、オフにしてください。

Googleマップなど位置情報のアクセス権限が必要なアプリはサービスに支障をきたすことになりますが、本当にGPS機能が必要でしょうか。こんなにバッテリー問題で苦しんでいるというのに。

そして、Wi-Fi (無線LAN)がオンになっているというのも、スマホバッテリーを減らす方法です。Wi-Fiがオンになっていることで、スマートフォンは、つねにアクセスポイントを探し求めることになります。

今では、音楽も購入をするのではなく、ダウンロードをするのが普通となってきました。
CDが売れないなんて悩みもあるようです。
しかし、どうしてもダウンロードが簡単なので活用をしてしまいますよね。
また、欲しい音楽だけをピックアップして購入ができるメリットもあります。

また、CDを購入をするとなると、1000円ぐらいは必要となる中、ダウンロードであれば数百円購入が可能です。
そうなってくると、やっぱりダウンロードをする方を選んでしまいます。

そして、人気のランキングなどを見て参考にできる部分もあります。
CDショップに行けば、いちいち聞きたい音楽を探さなければいけません。
しかし、スマホやパソコンであれば、検索をすれば簡単なもの。
また、聞きたい音楽をスマホで鼻歌で歌うだけで検索ができたりもします。
やっぱり、そうなってくるとスマホを活用したくなるのも仕方がない所がありますよね。
これから、CDもなくなってしまうものなのでしょうか、、、、。

しかし、最近のCDにはDVDが付いているものも多く、これは欲しいと考える人がいるかもしれません。
PVが好きな人なんかもいますからね!
私も好きなアーティストであれば購入をしてしまいす。