“4Gから5Gに変わることでデータなどのダウンロードが速くなりますし、リアルタイムの操作が行えますので自動運転や遠隔診療などでも活用されると思います。
その5Gに対応しているスマートフォンは多くのメーカーから様々な機種が発売されていますが、その中の一つに「realme X7 5G」という5Gスマホがあり、負荷の高い動作でもサクサク動く高性能CPUや旅行でも安心して使用できる大容量バッテリー、大迫力で楽しめる高精細大型ディスプレイや思い通りの写真が撮れる高性能カメラなどを搭載したミッドレンジクラスのアンドロイドスマートフォンです。価格はRAM6GB/128GBモデルが約29000円でRAM8GB/128GBモデルが約32000円になっています。
この5Gスマホのボディサイズは幅約74ミリ、高さ約160ミリ、厚さ約8.3ミリ、重さ約176gといった薄型軽量コンパクトサイズになっており、カラーバリエーションはシルバーとブラックの2色が用意されています。
ディスプレイは解像度2400×1080でアスペクト比20:9の約6.4インチ有機ELディスプレイを搭載しており、バッテリーは50Wの急速充電に対応している4310mAh大容量バッテリーが搭載されています。
CPUはMediaTek Dimensity 800U 2.4GHzオタクコアプロセッサでメモリはRAMが6GBモデルと8GBモデルがあり、内蔵ストレージは128GBでmicroSDカードを使用することで最大256GBまで増設することができます。
カメラはF値1.8の明るいレンズがついた約6400万画素+超広角レンズがついた約800万画素+マクロ撮影ができる約200万画素のトリプルアウトカメラと、F値2.5の明るいレンズがついた約1600万画素のインカメラが搭載されています。
また、インカメラにはパンチホール式を採用しており、電子式手ぶれ補正、デュアルトーンLEDフラッシュ、レーザーオートフォーカス、スローモーション撮影、ポートレートモード、4K動画撮影などの機能がついています。
こうした5Gに対応しているスマートフォンはOSがAndroid 10(realme UI)でディスプレイ内指紋認証センサーや顔認証センサーがついており、デュアルSIMデュアルスタンバイでハイレゾ音源に対応して接続端子はUSB Type-Cになっています。”docomo